Lesson
-3つの特徴-
顧問になったは良いものの,何から始めたら良いか分からない!というかたも安心してレッスンをお受けいただけます。
合奏のやり方や運営方法など,基本的なことから一緒に学んでいきましょう!
「何がうまくいかないのか分からない」「この練習方法で合っているのかな?」
そんな悩みを抱えながら,一人で部活を支えている顧問の先生も少なくありません。私のレッスンでは,普段の練習でも自分たちで再現・活用できる内容を大切にしています。
限られた時間と費用の中でも,継続して力がつくように,効果的で実践的なレッスン構成を心がけています。
レッスンが終わったあとも,日々の指導や練習に活かしていただけることを目指しています。
顧問や指揮者という立場は,華やかに見える一方で,誰にも言えない悩みや葛藤を抱えていることも少なくありません。
私自身も,同じように迷いながら指導に向き合ってきました。
このレッスンでは,どうか気負わずに,あなたの思いや悩みを話してください。
あなたと共に前に進む仲間として,寄り添い,支えていきます。
Voice
腑に落ちるレッスン!
【基礎合奏レッスン受講】
「理論がきっちりとした,すべてにおいて腑に落ちる内容のレッスンで感動しました!」
(大阪府 高等学校吹奏楽部顧問の先生より)
目から鱗でした!
【カウンセリング受講】
「大変勉強になりました。特にどこまでこだわるのか,どのように取り組んでいるのか,というのが分かり目から鱗でした。コンクールまでの期間,どのように子どもたちと過ごしていくか,時間をどのように使っていくかを考えさせられました。」
(北海道 中学校吹奏楽部顧問の先生より)
約半年で初めての東北大会出場!
【合奏レッスン受講】
「生徒たちが本当に努力を重ねてきたので,それが結果に繋がってうれしかったです。県大会までは顧問,学生指揮,パートリーダー,個人とそれぞれやることを明確化してきました。そして,やはり基礎合奏をベースにした『合わせる練習』を重ねたことが大きな効果を生みました。」
(宮城県 宮城県佐沼高等学校吹奏楽部顧問の先生より)
合奏レッスン
バンドカウンセリング
Profile

及川 博暁
- 宮城県仙台市出身。
- 数学科教諭。
- 中学・高校・大学時代はトロンボーンを担当。
- トロンボーンを矢崎雅巳氏に師事。
- 2006年より聖ウルスラ学院英智高等学校に勤務し,吹奏楽部顧問となり現在に至る。
- 西洋音楽も大好きだが,現代音楽やマーチング,民俗音楽等,さまざまな分野に吹奏楽を融合させることに面白さを感じ,生徒と一緒に日々楽しみながら可能性を探る音楽活動をしている。
- 県内外にて吹奏楽顧問のカウンセリングや合奏レッスン,アンサンブルコンテスト審査員,コンクール審査員,吹奏楽振興を目的としたコンサート等も行う。
- 宮城県吹奏楽連盟常任理事。
- 主な実績(抜粋)
- ・第72回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞(宮城県最多 8回出場)
- ・第67回 東北吹奏楽コンクール 金賞(11年連続)
- ・第37回 全日本マーチングコンテスト 銀賞(8回出場)
- ・第37回 全日本マーチングコンテスト東北大会 金賞(9年連続)
- ・第42回 西三河北吹奏楽コンテスト審査員・講師
- ・第70回 北海道吹奏楽コンクール函館地区大会 審査員
- ・Yamaha Marching Journal掲載
- ☆2018年JAPN BAND CLINICモデルバンド
Contact
お問い合わせ